コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

非核の政府を求める大阪の会

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • 資料集
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「非核と科学」
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

hikaku_admin

  1. HOME
  2. hikaku_admin
2014年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー

第7回戦争の傷あと銘板めぐり&清掃ツアー

第7回戦争の傷あと銘板めぐり&清掃ツアー 第7回ツアーコース 円光寺つりがね堂→善兵衛ランド→水間寺(水間観音) 戦後50周年(1995年)に当り、大阪府と各自治体に設置された戦争の傷あと銘板の一つで、次の銘文が記されて […]

2013年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 hikaku_admin 原発見聞記シリーズ

原発見聞記シリーズ 原発ゼロをめざして

浜岡原子力館 浜岡原発実物大模型 未だ“安全神話”の原発展示 ~全国唯一の原寸大の原子炉が見れる「浜岡原子力館」視察報告~  2011年夏、静岡県の浜岡原子力発電所にある「浜岡原子力館」を見学した。この種の施設は原子力発 […]

2013年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 hikaku_admin 私たちの活動

国内外から九条守れの声、大阪に結集 …九条世界会議・関西2013・・・

国内外から九条守れの声、大阪に結集 …九条世界会議・関西2013・・・ 2008年から5年を経た今年10月13日14日の両日、九条破壊勢力・維新の会の本拠地である大阪で九条世界会議が開催され、5500名をこえる国内外の参 […]

2013年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 平和博物館めぐり

九州・小倉北九州市立「松本清張記念館」

「松本清張記念館」がなぜ?平和博物館とお思いの方もおられるであろう。記念館の展示は、「展示室1 松本清張の世界 多岐にわたる創作活動の全貌紹介」と「展示室2 思索と創作の城」が常設展示である。筆者が注目したのは、「展示室 […]

2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー

第6回戦争の傷あと銘板めぐり&清掃ツアー

第6回戦争の傷あと銘板めぐり&清掃ツアー 第6回ツアーコース 堺市戦災殉難の地、堺大空襲を偲び平和を祈念する碑  5月18日、巷では女性を戦争や性の道具とみなす橋下氏、それに輪をかけるような発言が続く維新の会。韓国はもち […]

2013年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 hikaku_admin 読者の体験談

読者の体験談 四日市市の空襲記憶

昭和20年夏の頃 記憶  四日市市の空襲記憶

2013年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 平和博物館めぐり

No9 シンガポール・「THE BATTLE BOX」、「シロソ砦」

  シンガポールといえば、年間5000万人の観光客が訪れる一大観光地である。その中で平和戦争博物館に訪問する人は、とくに日本人観光客はほとんどいない。  シンガポールには、市内中心部のフォート・カニング・パーク内にある「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

カテゴリー

  • 紀行
  • お知らせ
    • 非核大阪の会ニュース
  • 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー
  • 企画・催し
    • 学習会
  • 平和博物館めぐり
  • 戦跡ウォーク
  • 核兵器禁止条約交渉会議
  • 私たちの活動
    • 大阪港の平和利用
    • 年次総会
    • 事務局長挨拶
    • 被爆者支援
    • 談話・声明
    • 意見広告ポスター
    • 被爆者国際署名
  • 資料集
    • 自治体非核・平和施策紹介
    • 読者の体験談
    • 原発見聞記シリーズ
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「音楽と反核・平和」
      • 「宗教者と非核・平和」
      • 「非核と科学」
  • 未分類

アーカイブ

Facebook

Facebook page

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • 資料集
  • サイトマップ

メニュー

  • 紀行
  • お知らせ
    • 非核大阪の会ニュース
  • 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー
  • 企画・催し
    • 学習会
  • 平和博物館めぐり
  • 戦跡ウォーク
  • 核兵器禁止条約交渉会議
  • 私たちの活動
    • 大阪港の平和利用
    • 年次総会
    • 事務局長挨拶
    • 被爆者支援
    • 談話・声明
    • 意見広告ポスター
    • 被爆者国際署名
  • 資料集
    • 自治体非核・平和施策紹介
    • 読者の体験談
    • 原発見聞記シリーズ
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「音楽と反核・平和」
      • 「宗教者と非核・平和」
      • 「非核と科学」
  • 未分類


サイト内検索



非核の政府を求める大阪の会 事務局

電話番号06-6765-3032住所
大阪市中央区谷町7丁目3番4号 
新谷町第3ビル 210号
FAX  (06) 6765-3033

Copyright © 非核の政府を求める大阪の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • 資料集
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「非核と科学」
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP