コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

非核の政府を求める大阪の会

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • 資料集
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「非核と科学」
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

「宗教者と非核・平和」

  1. HOME
  2. 資料集
  3. 講座シリーズ
  4. 「宗教者と非核・平和」
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 非核の政府サイト管理者 「宗教者と非核・平和」

NO.13 真宗大谷派僧侶 日野範之

倶会一処(くえいっしょ)      大阪宗教者9条ネットワーク   真宗大谷派僧侶 日 野 範 之 私は毎年秋、広島市のお寺の彼岸法会にお話しに行くご縁があります。市内にある墓石の正面にはたいてい「倶会一処」と刻まれてあ […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 非核の政府サイト管理者 「宗教者と非核・平和」

NO13 大林一郎(在世フランシスコ会)

主よ、わたしをあなたの平和の道具としてお使いください。 カトリック平野教会 大林一郎(在世フランシスコ会) 18歳ぐらいから平和について興味を持ちはじめて、若い人達が集まる会合に参加しながら、ビキニデーや原水禁世界大会の […]

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 非核の政府サイト管理者 「宗教者と非核・平和」

NO12 水野 喬(釈雅音・しゃくげおん)

8月6日と私 私は、全くの在家の人間ですが、かつて広島に在住していた時に、浄土真宗安芸教区の僧侶の方がたと知り合い、お導きにより親鸞様にお逢いすることができました。 広島は、私にとって大事なところです。 40年間近く、広 […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 非核の政府サイト管理者 「宗教者と非核・平和」

NO11 浄土真宗本願寺派僧侶 永江武雄

ブッダ釈尊は、「生きものを(みずから)殺してはならぬ。また(他人をして)殺さしめてはならぬ。また他の人びとが殺害するのを容認してはならぬ。」と説き、また仏教徒が最低守るべき「五つの戒」の第一に「不殺生(殺すな)」(岩波文 […]

2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 非核の政府サイト管理者 「宗教者と非核・平和」

NO 10 浄土真宗本願寺派西性寺住職 根来亮裕

浄土真宗の御開山親鸞聖人は、ご自身のことを罪悪深重の凡夫と表現されることがあります。阿弥陀さまの智慧の光に照らされたものとして、自らを見つめられた上の自己観なのでしょう。 私たちは、自己や自己が属する組織などを「善」とし […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 非核の政府サイト管理者 「宗教者と非核・平和」

NO9 真宗佛光寺派正念寺住職 長田譲

  今年末に京都の清水寺管長さんが揮ごうする一年を表す漢字は「嘘」だと私は思います。昨年から続く、国有地をただ同然で森友学園へ払い下げた森友疑惑。安倍首相のお友達が理事長を務める加計学園への獣医学部の新設にかか […]

2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「宗教者と非核・平和」

NO8 天理教 平山榮子

同郷の吉田松陰が、「ただ人は真なれ」と説いたが、安倍首相の真の欠片もない言動が私には恥ずかしい。彼の選挙区(山口4区)に私の天理教分教会はある。元々、ようぼく信者は人が良く柔順な人が多く、それが信仰だとされているから、上 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • 紀行
  • お知らせ
    • 非核大阪の会ニュース
  • 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー
  • 企画・催し
    • 学習会
  • 平和博物館めぐり
  • 戦跡ウォーク
  • 核兵器禁止条約交渉会議
  • 私たちの活動
    • 大阪港の平和利用
    • 年次総会
    • 事務局長挨拶
    • 被爆者支援
    • 談話・声明
    • 意見広告ポスター
    • 被爆者国際署名
  • 資料集
    • 自治体非核・平和施策紹介
    • 読者の体験談
    • 原発見聞記シリーズ
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「音楽と反核・平和」
      • 「宗教者と非核・平和」
      • 「非核と科学」
  • 未分類

アーカイブ

Facebook

Facebook page

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • 資料集
  • サイトマップ

メニュー

  • 紀行
  • お知らせ
    • 非核大阪の会ニュース
  • 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー
  • 企画・催し
    • 学習会
  • 平和博物館めぐり
  • 戦跡ウォーク
  • 核兵器禁止条約交渉会議
  • 私たちの活動
    • 大阪港の平和利用
    • 年次総会
    • 事務局長挨拶
    • 被爆者支援
    • 談話・声明
    • 意見広告ポスター
    • 被爆者国際署名
  • 資料集
    • 自治体非核・平和施策紹介
    • 読者の体験談
    • 原発見聞記シリーズ
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「音楽と反核・平和」
      • 「宗教者と非核・平和」
      • 「非核と科学」
  • 未分類


サイト内検索



非核の政府を求める大阪の会 事務局

電話番号06-6765-3032住所
大阪市中央区谷町7丁目3番4号 
新谷町第3ビル 210号
FAX  (06) 6765-3033

Copyright © 非核の政府を求める大阪の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • 資料集
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「非核と科学」
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP