コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

非核の政府を求める大阪の会

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • 資料集
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「非核と科学」
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

資料集

  1. HOME
  2. 資料集
2014年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 講座シリーズ

憲法の話

憲法の話① 集団的自衛権を考える  集団的自衛権を認めようとする主張で、よく用いられる論があります。  「イラクやアフガンに派遣された自衛隊が、隣にいる米軍が攻撃されたときに、これを助けることができないなんて、不都合不合 […]

2013年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 hikaku_admin 原発見聞記シリーズ

原発見聞記シリーズ 原発ゼロをめざして

浜岡原子力館 浜岡原発実物大模型 未だ“安全神話”の原発展示 ~全国唯一の原寸大の原子炉が見れる「浜岡原子力館」視察報告~  2011年夏、静岡県の浜岡原子力発電所にある「浜岡原子力館」を見学した。この種の施設は原子力発 […]

2013年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 hikaku_admin 読者の体験談

読者の体験談 四日市市の空襲記憶

昭和20年夏の頃 記憶  四日市市の空襲記憶

2012年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 hikaku_admin 出版物紹介

書籍紹介

原発をどうする?  放射能の影響は? ”これから”を考えるために必要な正しい知識を!基礎知識(第Ⅰ部)と320のキーワード(第Ⅱ部)で、原発のしくみと危険性、放射線と放射能の基礎知識、放射線の身体への影響をトータルに理解 […]

2010年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 hikaku_admin 講座シリーズ

連続講座 原子力

① まえがきと用語――「核廃絶」ではなく「核兵器廃絶」こそ 元京大原子炉講師、香川大学名誉教授 中川益夫 まえがき 2009年4月5日米オバマ大統領のプラハ演説以来、核兵器廃絶の国際世論が高まってきています。核兵器廃絶運 […]

2010年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 hikaku_admin 資料集

核兵器をなくすための草の根データブック

はじめに 第2集の発行に当たって 今年は原水爆禁止を訴えた歴史的な国連第1号決議から満60年、また、国際司法裁判所による画期的な勧告的意見から満10年の節目の年を迎えました。 さて、わが国で非核・平和宣言を行っている自治 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8

カテゴリー

  • 紀行
  • お知らせ
    • 非核大阪の会ニュース
  • 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー
  • 企画・催し
    • 学習会
  • 平和博物館めぐり
  • 戦跡ウォーク
  • 核兵器禁止条約交渉会議
  • 私たちの活動
    • 大阪港の平和利用
    • 年次総会
    • 事務局長挨拶
    • 被爆者支援
    • 談話・声明
    • 意見広告ポスター
    • 被爆者国際署名
  • 資料集
    • 自治体非核・平和施策紹介
    • 読者の体験談
    • 原発見聞記シリーズ
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「音楽と反核・平和」
      • 「宗教者と非核・平和」
      • 「非核と科学」
  • 未分類

アーカイブ

Facebook

Facebook page

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • 資料集
  • サイトマップ

メニュー

  • 紀行
  • お知らせ
    • 非核大阪の会ニュース
  • 「戦争の傷あと銘板」銘板めぐり&清掃ツアー
  • 企画・催し
    • 学習会
  • 平和博物館めぐり
  • 戦跡ウォーク
  • 核兵器禁止条約交渉会議
  • 私たちの活動
    • 大阪港の平和利用
    • 年次総会
    • 事務局長挨拶
    • 被爆者支援
    • 談話・声明
    • 意見広告ポスター
    • 被爆者国際署名
  • 資料集
    • 自治体非核・平和施策紹介
    • 読者の体験談
    • 原発見聞記シリーズ
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「音楽と反核・平和」
      • 「宗教者と非核・平和」
      • 「非核と科学」
  • 未分類


サイト内検索



非核の政府を求める大阪の会 事務局

電話番号06-6765-3032住所
大阪市中央区谷町7丁目3番4号 
新谷町第3ビル 210号
FAX  (06) 6765-3033

Copyright © 非核の政府を求める大阪の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

  • ホーム
  • 会について
  • 入会案内
  • 資料集
    • 出版物紹介
    • 講座シリーズ
      • 「非核と科学」
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP