2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「宗教者と非核・平和」 NO3 大阪宗教者平和協議会 理事 佐野彰義 私たち浄土真宗の教えでは、生きとし生けるもの全てが救われなければ、仏にならないという法蔵菩薩の誓った願い(本願)があります。全ての人が救われるための仕事が私たち宗教者に与えられた使命ではないかと、つくづく考えさせられ […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 hikaku_admin 「宗教者と非核・平和」 NO2 大阪宗教者平和協議会副理事長・大阪宗教者九条ネット運営委員 小谷静良 『共謀罪<テロ等準備罪>』は、戦時中の治安維持法に該当するのでは? 宗教者は反対だ。 大阪宗教者平和協議会副理事長・大阪宗教者九条ネット運営委員 小谷静良 戦時の治安維持法は、戦後に廃止された。だが72年経過する今日、建 […]
2017年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「宗教者と非核・平和」 NO1 日蓮宗 妙徳寺住職 大阪宗教者平和協議会理事長 髙木孝裕 日蓮宗はビキニ環礁での水爆実験で被爆された第五福竜丸の久保山愛吉さんが犠牲になられ、日本国民の怒りが国内に沸騰し、原水爆禁止の運動が盛り上がる中で、宗教者としてじっとしておれないという気運が上がり団扇太鼓を打っての全国縦 […]
2016年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 hikaku_admin 出版物紹介 非核・平和のデーターブックⅢ 『非核・平和のデーターブックⅢ』 当会事務局編集 原爆投下戦後65年身近に戦争を語りつぐ 領価 1,000円 (送料別) ※ご購入は事務局までご連絡ください。
2016年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 hikaku_admin 出版物紹介 当会30年のあゆみ 非核の政府を求める会30年のあゆみ 完成にあたって ヒロシマ・ナガサキの惨状から既に40余年が経過しているにかかわらず、人類を何度も 死滅させることができるほどの大量の核兵器が世界的に蓄積されていた1986年。核兵器 の […]
2016年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 講座シリーズ 「ドイツはフランスから電力を輸入している?」を検証する 1、「仏→独電力輸入」問題を内外のマスコミはどう報道しているか 2、ドイツの研究機関、シンクタンクによる電力輸出入のレポート。三例 3、日・独両政府の社会的責任と知的水準を考える 安倍首相の政治責任は重大 4、私 […]
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 hikaku_admin 講座シリーズ 北朝鮮の人工衛星、ミサイル・ロケットに関する基礎データ 北朝鮮は、今年に入って「水爆実験」(1月)、「地球観測衛星の打ち上げ」(2月)に続いて「中距離ミサイル・ノドン」の発射(3月)、さらに核弾頭爆発実験、弾道ミサイル発射を予告するなど、世界はその行動に振り回されている感 […]