2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「非核と科学」 NO5 X線とγ線の違い(2) NO5 X線とγ線の違い(2) 前回はX線の話しでしたが、今回はγ線の話しです。 現在、存在が確認されている元素の数は118(人工合成元素を含む)ありますが、これらのうち外から何ら手を加えずとも自然に自ら放射線を出してい […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「非核と科学」 NO4 X線とγ線の違い(1) NO4 X線とγ線の違い(1) X線もγ線も放射線ですが、その違いは何かとよく質問を受けます。今回はX線の話です。 数学では未知数の符合としてXを用います。転じて、正体不明のものをXと表すことがあります。 ドイツのレ […]
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「非核と科学」 NO3 放射線による材料劣化と教育 NO3 放射線による材料劣化と教育 6月6日、茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員5人がウランとプルトニウムが入った保管容器を点検していたところ、放射性物質が漏れて被爆したとの報道がありました […]
2018年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「非核と科学」 NO2 原子力災害時の「想定外」と「緊急対応」跡部紘三 NO2 原子力災害時の「想定外」と「緊急対応」跡部紘三 過酷な耐久競技のラリーで自動車の安全技術は様々に試され、磨き上げられてきました。車両自体の問題で大きな事故もあまり聞きません。理論のみではなく、徹底的に実験され […]
2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「非核と科学」 NO1 「科学的検証の切実さと歯がゆさ」 跡部紘三 NO1 「科学的検証の切実さと歯がゆさ」 跡部紘三 2011年3月11日の東日本大震災とそれに続いて起こった福島第一原子力発電所の事故から、もう6年経とうとしています。目に見える復興の世界とは違い、「目に見えない放射線の […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikaku_admin 「宗教者と非核・平和」 NO4 「“殺すなかれ”を生きる」 日本キリスト改革派千里山教会 牧師 弓矢健児 「小さな抵抗~殺戮を拒んだ日本兵」という題の歌集が、岩波現代文庫から出版されています。この歌集の著者である渡部良三さんは、1944年学徒出陣で中国の部隊に配属されました。しかし、軍事教練の日々を送っていたある日、上等兵 […]